本記事はプロモーションを含みます

社労士試験合格のための学習時間

社労士試験合格のためには何時間の学習が必要??

って気になりますよね。

私も社労士試験の勉強を始める前は気になっていました。

しかし、お察しの通り、答えはありません。

「〇〇時間勉強すれば社労士試験に合格できる!」というのは無いんですね。

マラソンなんかは42.195㎞走ればゴール、でも社労士試験にはありません。

マラソンはスピードやタイムを競いますが、社労士試験はスピードは関係なく、最終的な得点を競うことになります。

何時間の勉強であっても、最終的には合格基準点以上の得点を取れば合格です。

満点でも、ギリギリでも合格は合格、同じなわけですね。

ただ、ある程度の目安や平均時間は参考になるかと思います。

大体ですが、合格された方の学習時間は800時間以上が多いようです。

これは大手通信講座や社労士専門講師なども言ってます。

明確な答えはありませんが、世間一般的に言うと800時間が目安ということなのでしょう。

もちろん、ダラダラ800時間勉強しても意味はなく、合格は到底無理でしょう。

時間もそうですが、やはりいかに集中して、効率良く学習できるか…という点が大きなポイントかと思います。

私の場合、当ブログ記事でも述べていましたが、1日大体4~5時間くらいでした。

内訳はこのような感じ、

・朝出勤前 1時間
・出勤時間 1時間
・休憩時間 1時間
・帰宅時間 1時間
 +疲れてなかったら帰って1時間

といった感じです。

通勤が電車であり、かつ通勤時間が長かったことで集中できる学習時間を確保できました。

なので、1日大体4~5時間程度です。

もちろん、ハメを外して休日は思いっきり遊ぶ日もありました。

月4,5日は一切勉強をしないって感じです。

1ヶ月にすると、大体100~120時間くらい、

6ヶ月で合格を目指すので、およそ600~700時間ほどでした。

そうです、一般的にかなり短いです。

これは集中して学習できる環境があったから…と言えるのかもしれません。

目安の時間は大事ですが、それ以上に集中できる勉強時間をどれだけ確保できるか…が重要になってくるのではと思います。

こちらの記事も参考に、短期間で効率良く学習できる環境をつくりましょう。

 

スポンサードリンク