本記事はプロモーションを含みます

書類の請求

【郵送による受験案内の請求・申込】

4月中旬頃に社労士試験オフィシャルサイトで試験の詳細情報が公開されます。

受験申し込みの手続きをするために、まずは受験案内・申込書を入手する必要があります。

郵送による受験案内等の請求は3月上旬から受け付け、公示後の4月中旬に発送されます。

 




スポンサーリンク


 受験案内の請求方法は「郵送」

郵送で受験申込を行う場合は、受験案内等の請求を行い、申込書などの必要書類を手に入れる必要があります。

※窓口での対応は廃止されました
※インターネット申込みの場合は請求不要
※電話やFAX による請求はできません。

 

 郵送による請求

流れとしては、返信用封筒を同封した封筒を試験センターに送付します。

その後、自宅に案内・申込書が届きます。

 必要なもの

・往信用封筒(長形3号 235×120mm)

・返信用封筒(角形2号 332×240mm)

・切手(往信用が84円 返信用が140円)

 

 請求の流れ

往信用封筒に84円切手を貼り、試験センターに宛名と、あなたの住所・氏名を記入します。

返信用封筒に140円切手を貼り、あなたの住所・氏名を書き、折りたたんで往信用封筒に入れ、投函します。

具体的には以下の感じです。

社労士試験の受験案内の請求

出典:「受験案内」の請求方法について

4月中旬の公示後に請求した場合、試験センターに到着した2営業日後を目安に発送してくれます。(4月中旬の公示前に請求した場合は公示の翌営業日)

 注意点

一人1セットだけなので到着後は決して無くさないように注意しましょう。

急ぎの場合は速達も可能ですが、その分の送料は自己負担となります。(速達料金290円)

書留は対応していません。

受験案内請求と朱書きされていないもの、切手を貼っていないもの、返信用封筒が角形2号より小さいものなどは、送付されないことがあるので注意しましょう。

 郵送の請求期間

受験案内の発送は、「社会保険労務士試験の実施について」の厚生労働大臣の官報公示が行われてから開始されます(毎年4月中旬ごろ)

郵送による請求は、3月上旬から受け付けOKです。(この点についても詳細が社労士試験センター公式サイトで公開されますので、請求はそれからになります)

公示前に行われた郵送による請求については、公示後に発送されます(公示の翌営業日)

5/31の受験申込の締め切り日ギリギリに到着したものについても発送はしてくれますが、あくまで受験申し込みは5/31までです。間に合わない場合もあるので早めに請求しましょう。

 

 

 窓口による請求は廃止

これまで試験センターや都道府県社会保険労務士会の窓口で受験案内等の請求ができましたが、廃止されました。現在は郵送による請求もしくは社労士試験オフィシャルサイトでの閲覧となります。

 

入手後は、書類の記入や必要書類の準備を進めていきます。

案内・申込書を手に入れなければ受験もできませんので、できるだけ早いうちに請求しておきましょう。 

次回は受験案内が届いてからの流れを簡単に解説します。

 

 

毎年高い合格率の社労士講座フォーサイトではお得なセット割引を実施中
具体的な教材・購入検討はフォーサイト公式サイトへ↓↓