本記事はプロモーションを含みます
LEC東京リーガルマインドの社労士通信講座を徹底レビュー解説しています。
LECは全国各地に教室がある大手資格学校で、レベルの高い講師や豊富なカリキュラムが特徴的です。
こちらでは基本的な通信講座情報に加え、実際の資料請求情報や総合評価等のレビューも行っています。
詳しいカリキュラムや受講価格、資料請求は公式サイトへ↓↓
LEC【公式】社会保険労務士サイトはこちら
目次
スポンサーリンク
LECの社労士通信講座について
基本情報
費用 | ¥138,900~ |
テキスト教材 | オリジナルテキスト(白黒) |
講義教材 | WEB DVD 音声DL |
質問サービス | ○(メール・電話) |
その他サポート | WEB+音声やDVDによる講義フォロー(通学) 通学&通信の乗り入れ自由 メルマガ配信 自習室開放 |
教育訓練給付制度 | ○(指定講座あり) |
学習目安期間 | 約6ヶ月~ |
単科・オプション講座 | ○ |
支払方法 | 現金(窓口) 銀行振込 郵便振替 クレジット デビット 教育ローン 代引き コンビニ払い ネットバンキング |
教室情報
全国で59拠点(LEC本校が28校 + 提携校が31校)あります。
<LEC本校 28校>
札幌・仙台・渋谷・池袋・水道橋・新宿・早稲田・中野・新橋・立川・町田・横浜・千葉・大宮・静岡・名古屋・富山・京都・梅田・難波・神戸・岡山・広島・山口・高松・松山・福岡・那覇
<提携校 31校>
北見駅前・八戸・弘前・秋田・郡山並木・水戸見川・熊谷筑波・所沢・八重洲口・新宿・日本橋・金沢・新潟・福井・沼津・浜松・名張・滋賀草津・和歌山・松江・岩国・新居浜・福岡古賀・佐世保・日野・広田・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄・那覇
受講価格
※割引率などによって価格が変動するため公式サイトをご確認ください
講座 | WEB 通信 | DVD 通信 | 通学 (WEB) | 通学 (DVD) |
---|---|---|---|---|
しっかり基礎+合格コース | 220,000円 | 240,000円 | 240,000円 | 260,000円 |
合格コース | 205,000円 | 225,000円 | 225,000円 | 245,000円 |
スピードマスター合格コース | 138,900円 | 152,790円 | 152,790円 | 168,070円 |
年金キーパー+中上級コース | 190,000円 | 220,000円 | 200,000円 | 230,000円 |
中上級コース | 170,000円 | 200,000円 | 180,000円 | 210,000円 |
工藤プロジェクト Swing-by セミナー | 277,000円 | 333,000円 | 305,000円 | 366,000円 |
(※税込・送料込の価格)
【教育訓練給付対象講座】※受講料の20%が返金
・しっかり基礎+合格コース(通学WEBフォロー)・合格コースの通信と通学WEBフォロー・中上級コースの通信・工藤プロジェクトSwing-by セミナーの通信が対象です。
講師別オプション講座
受講コースのほかに、講師によるオプション講座も受講できます。
レベルアップオプション講座、一問一答過去問セレクトスタンダード、山下式過去問解き方講座など、一般価格で4~5万円で受講できます。(※各種割引制度あり)
受講コースについて
コース | 対象者 | 回数 | 学習 |
---|---|---|---|
しっかり基礎+合格コース | ・初学で主要6科目の基礎をきちんと固めて合格を目指したい方 | 全97回 | ・通学(WEBフォロー/DVDフォロー) ・通信(WEB/DVD) |
合格コース | ・初学で合格を目指す方 ・受験経験はあるが基礎力に不安がある方 | 全73回 | |
スピードマスター合格コース | ・これから社労士の勉強を急いで進めたい方 ・一通りの社労士の学習はしたが自信が無い方 ・一度諦めたが再挑戦したい方 | 全34回 | |
年金キーパー+中上級コース | ・受験経験があり一通りの基本知識を習得している方 ・模試や本試験の択一で半分程度は正答できてる方 ・年金2科目に注力したい方 | 全80回 | |
中上級コース | ・受験経験があり一通りの基本知識を習得している方 ・模試や本試験の択一で半分程度は正答できてる方 | 全73回 | |
工藤プロジェクト Swing-by セミナー | ・受験経験があり本質の理解、横断整理、基本事項の短期間のおさらいをしたい方 ・合格後にも活かせる知識を習得したい方 | 全74回 |
LECの受講コースは種類が多いわけではないのですが、講師別のカリキュラムに分かれていたりするのでややこしいのが難点です。
初学向けは分かりやすいです。合格コースとそれに基礎講座をセットにするかしないか…という感じです。あとは学習・講義スタイルを選択すればOKです。
経験者向けがちょっとややこしいです。例えば中上級コースでも「〇講師クラス」というのが3種類程あります。更に”年金キーパー+”が加わります。更に更に工藤プロジェクトというコースもあり、どれを受講して良いのが分からなくなります。
そこで!「おためしWEB受講制度」というサービスがあり、各コースを無料で体験することができます。
無料資格説明会
全国各地の教室で、資格講座の説明会を開催しています。(参加無料)
特典としては、個別相談ができる他、資格説明会割引として、当日の申し込みで受講料が5,000~10,000円割引となります。また、参加者全員にテキストのサンプルをプレゼントしてくれます。
学習スタイル
各コースで通学と通信を選ぶことができます。
通学スタイル
直接プロ講師の生講義を受けたい方で、スケジュール通りに学習を進めたい場合にオススメです。直接質問できるので疑問点はすぐ解決でき、受講生ともコミュニケーションを取ることができます。
通学はWEBフォローとDVDフォローを選択できます。
いずれも音声DLが可能です。
<WEBフォロー>
欠席しても自宅等でWEB補講できます。復習にもオススメで最大2倍速の時短学習も可能です。試験当日まで何度でも視聴できます。
<DVDフォロー>
ネット環境が無い場合はDVDフォローです。身近な再生機器で受講でき、テレビなど大きな画面で受講できます。WEBと違って手元に残るメリットがあります。
通信スタイル
仕事が忙しい、近くに教室が無い、自分のペースで勉強したい方は通信がオススメです。
通信はWEBとDVDから選択できます。
<WEB通信>
PCやスマホ等、ネット回線を利用して生講義を視聴します。時間や場所を問わずに学習できるので、効率良く進めていけます。高画質で音声も聞きやすく、最大10倍速での視聴が可能です。
<DVD通信>
生講義を収録したDVDが自宅に届きます。ネット環境が無い方やテレビなど大きな画面で受講したい方にオススメです。視聴期間制限もなく、手元に残るメリットがあります。
サポート制度
LECコース生限定で合格のための様々なサポートを受けれます。
サポート・フォロー | 内容 |
---|---|
通学生の講義フォロー | 社労士通学コースの場合は、講義動画の「WEB動画+音声DL」又は「DVD動画」が標準装備。出席できない場合でも復習が可能 |
乗り入れ自由 | 通学も通信も乗り入れ自由。勤務先や自宅近く等、その日に行きやすい本校で受講可能 |
過去問対策「ぽち問」 | 過去問対策として一問一答をスマホで手軽に学習できる。スキマ時間を上手く活用できる |
一般常識メルマガ「ぱんメル」 | 一般常識は広く浅くが鉄則。毎週配信し、一般常識の知識をインプットできる |
WEB質問「教えてチューター」 | 講義内容の質問や自宅での質問事項を、講師に専用WEBページから質問できる |
電話質問「テレホンチューター」 | 電話で講師に直接質問できる(要予約) |
割引制度
割引制度 | 条件・内容 | 特典 |
---|---|---|
再受講割引 | 過去にLECの社労士コースを受講した方 | 35~25%オフ |
社労士受験生割引 | 年度問わず、社労士試験の受験経験がある方 | 30~20%オフ |
他校社労士受験生割引 | 他校で5万円以上の社労士講座を受講したことがある方 | 30~20%オフ |
LEC他資格コース生割引 | 10万円以上のLEC他コースを受講した方 | 30~20%オフ |
人事総務検定2級修了者割引 | 当検定の講習を修了した方、及び本試験に合格した方 | 30~20%オフ |
法人提携割引 | LEC法人提携割引契約を締結している法人職員 | 特別価格※非公開 |
退職者・離職者応援割引 | 退職or離職から1年以内の方 | 20%オフ |
アクティブ・シニア割引 | 申込み時点で60歳以上の方 | 20%オフ |
育児休業割引 | 申込み時点で産前産後休業中又は取得予定の方、もしくは子が3歳未満で育児休業中又は取得予定の方(男女問わず) | 20%オフ |
資格説明会割引 | LECの資格説明会に参加し、当日申し込みした方、もしくは予約して後日本申込した方 | ・当日申込10,000円オフ ・予約割引5,000円オフ |
固定の割引制度はかなり充実しています。
早期申込みでお得に受講できるようになっており、再受講や受験経験がある方だけでなく、他校生、退職者、離職者、シニア、育児休業中の方まで幅広く対象にしている点が高評価です。
特徴
様々な有名講師が在籍
LECの大きな特徴として、講師の豊富さです。単に詳しい講師が多数在籍しているのではなく、経験と実績が豊富なプロ講師が在籍しており、それぞれ講義やカリキュラムの特徴があります。科目別でも担当があり、より詳しい講義を受けることができます。
レベルに合わせたカリキュラムを用意
初学向け・受験経験がある方向けの講座など、幅広い方に対応できます。自分の希望に合わせたカリキュラムをオプションで追加することも可能で、オーダーメイド形式に受講を選択できます。複雑というデメリットもありますが、自分に合う講師を選ぶことができるというメリットもあります。
合格に必要な知識をインプットできる教材
初学向けの教材に関しては、図表を多く使用したり、趣旨や理由付けを加えるなど、知識をしっかりと理解できるように工夫されています。中上級向けには科目ごとに本試験予想答練を加え、アウトプット力を身に付けていきます。各コースに一問一答過去問BOOKによる自習教材も付いてくるので、徹底的に答練を繰り返して合格を目指すことができます。
実際にLECの資料請求をしてみました
公式サイトから無料で資料請求ができます。
希望の講座を選択し、氏名、電話番号、メールアドレス、住所、生年、性別、職業、メルマガの有無、アンケート等を入力します。
任意項目もありますが、すべて入力しても3分程度で請求できます。
LECの社労士講座の資料は、レベル別に資料が分かれています。
今回は、
・社労士初学者向けパンフレット
・社労士 中上級コース&工藤プロジェクトSwing-byセミナー
の2種の資料を請求しました。
※本来はどちらかだけの請求になるかと思います。
2日後に到着
午後にWEBサイトで資料請求をして、2日後の夕方に到着しました。
残念ながら封筒ではなく、透明の袋に入れられての送付なので中身が丸見えです。
ただ、案内冊子があるので、ある程度カバーはされています。
内容物を確認
開封し中身を確認しました。
主に以下の内容となっています。
内容物の種類が複雑なので色別にジャンルを分けています。
【社労士初学者向けの資料】
◆ 社労士合格講座(基礎)ガイド
◆ 社労士合格講座(基礎)通信・通学スケジュール
【中上級コース&工藤プロジェクト向けの資料】
◆ 中上級&工藤プロジェクト ガイド
◆ 中上級&工藤プロジェクト 通信・通学スケジュール
◆ 年金キーパー+中上級<大野クラス>の案内
◆ 年金キーパー+中上級<講師別オプション講座>の案内
◆ 中上級<合格発表後開講クラス>の案内
【いずれの資料にも同封されている物】
◆ 講師別オプション講座の案内
◆ 合格者専用コースの案内
◆ 講師の案内
◆ お支払いの案内
◆ 合格者受講料返還制度
2種類の資料請求を同時に行ったので、なかなか豊富な内容となっています。
特に中上級コースが豊富です。
社労士初学者向けの資料
初学者向けは2種類で、講座案内ガイドとスケジュールです。
ガイドでは、試験概要、コース紹介、カリキュラム、教材、学習スタイル、サポート体制、受講費用や支払い案内など総合的に紹介されています。
これ1冊で初学向けのコースの理解は十分かと思います。
一番最後には無料説明会の日程があるので要チェックです。(割引券配布)
スケジュールでは、通信講座の発送案内、通学ではお住まいの地域の近くにある教室で行われる年間スケジュールの詳細をチェックできます。
中上級コース&工藤プロジェクト向けの資料
受験経験がある方はこちらの資料です。
中上級&工藤プロジェクト講座案内ガイド、スケジュール、年金キーパー+中上級の案内、中上級クラスの案内など、初学と比べて様々な資料があります。
まずは講座案内ガイドをチェックしましょう。
こちらでは中上級コースの特徴、カリキュラム、教材、各講師別クラスの紹介、受講費用、最後に無料説明会の日程などが紹介されています。
中上級になると、〇講師クラスなど”特定の講師が行うコース”を選択することができます。
なのでややこしく、複雑です。
自分に合う講師はどの人なのか等チェックする必要があり、そのために様々な資料に分かれています。
正直資料をチェックしても受講コースを理解するだけでもなかなか大変です。
ただ、WEBサイトを見て理解するより、必要な情報がまとまっているので資料請求をする価値は大いにあると思います。
その他のコースお得な制度も確認
初学向けや中上級向け以外に、講師別のオプション講座や合格者向けのコースもあります。
希望の方はチェックしてみましょう。
その他、手数料0円の教育ローン紹介や、通信・通学の受講費用が全額返還される制度も紹介されているので要チェックです。
ただでさえ費用が高いので、こういった割引制度は上手く活用しましょう。
資料請求の惜しい点…
サンプルが欲しい
実際の教材サンプルが付いてこないので、教材や講義映像のサンプルが欲しいです。現時点では添付していないので、講座案内ガイドにある教材情報をしっかりとチェックしておきましょう。
中上級コースをまとめてほしい
初学向けは講座案内ガイドですべて分かりますが、中上級コースは冊子が複数に分かれているので理解が難しいです。講師別クラス制度なので仕方がないかもしれませんが、できれば初学向けのような分かりやすい資料にして欲しいです。
講師の紹介が多い…
正直、アイドル級に紹介されているのでやや違和感を感じます。ここを上手くまとめて、その講師の特徴のポイントだけをピックアップすれば何倍も分かりやすいと思います。受講コースが複雑なので、その他の情報はできるだけ簡略化してほしいです。
資料請求後の勧誘はあるのか?
資料請求をしてからは、しつこい勧誘等の電話・メールは一切ありません。
まとめ・感想
資料請求については、内容量は十分です。初学向けのコースは分かりやすいですが、中上級コース関連はやや複雑です。ただ、WEBサイトより資料請求の方かまとまってチェックできるので、まだ理解しやすいかと思います。内容物に大きな問題はありませんが、資料請求することの特典があれば有り難いです。(割引やサンプルが付いてくる等)
カリキュラムや教材、講義については、初学向けから経験者向けまで幅広いコースが選べる点、通学・通信から選べて更に講義スタイルも選択できる点は高評価です。全国各地に教室があり、さすが大手資格学校ですね。講師のレベルも高く、まるでアイドルかのようにパンフレットでは紹介されていますが、それなりの実績や講義レベルを持ち合わせています。弱点はお高い受講費用ですね。割引制度自体は充実しており、教育訓練給付対象講座も多いので上手く組み合わせたら、費用は安くなりますが、それでも通信講座にしては高額です。工藤プロジェクトなんか30万円超え…これはさすがにちょっと下げてほしい…あとは細かいサポート体制が他校と比べてやや劣るかと…カリキュラムは中上級以上に力を入れている感じなので、どちらかといえば受験経験者向けの通信講座のように感じます。
総合レビュー評価
総合評価:4.0点
※各項目を5点満点で評価しています。
講師については、経験と実績が豊富なので問題なしです。
価格が一番のネックです。20万円~30万円の受講コースはかなり高額で予算に余裕がないとなかなか厳しい面もあります。割引制度自体は充実しており評価は高いですが、割引と教育訓練給付制度を上手く組み合わせても通信講座にしては高い方だと思います。もう少し費用の底下げ&コスト削減するか、キャンペーンを増やすべきかと思います。
サポート体制については、大手にしてはやや弱い部分がありますので-1評価です。特に通学のサポート体制が他校に比べてやや劣ります。
カリキュラムは合格に向けてしっかりと組まれています。初学向けは分かりやすいですが、中上級向けのコースが講師別のカリキュラムに分かれていたりするので正直複雑です。
教材はオリジナルテキストで工夫されている部分もありますが、白黒という点が気になります。やはりモチベーションを維持できたり記憶を増進させるフルカラーにすべきかと思います。受講費用から見てもカラーにしてもらいたいところです。
合格実績は間違いなく豊富です。大手なので祝賀会も盛大に行われているようです。
無料資料請求・詳しい情報はLEC公式サイトへ↓
LEC【公式】社会保険労務士サイトはこちら