本記事はプロモーションを含みます
社労士通信講座フォーサイトの受講者の集計データです。
ここでは令和5年度(第55回)社労士試験に挑戦するために、実際に受講したフォーサイトの利用者情報【合否結果、年代、職業、受験回数】をまとめています。
※アンケート調査にお答えされた方のみの集計なので、全受講生のデータではないかと思われます
スポンサーリンク
令和5年度(第55回)社労士講座フォーサイト利用者の集計データ
合否結果
・合格者数 :228名
・不合格者数:637名
前年、令和4年度の合格者数はが191名だったので、37名も増加した結果です。合格率がわずか数%の難関国家試験ですが、フォーサイトでは約1/4の方が合格しています。
尚、合格者数等は試験の難易度にも影響します。直近の令和5年度の社労士試験合格率は6.4%、難易度は普通レベルでした。
受験回数
・初めて :456名
・2回目 :220名
・3回目 :83名
・4回目 :47名
・5回以上:59名
毎年の事ですが、フォーサイトでは初めて社労士試験に挑戦する方が圧倒的に多いです。
つまり約半分が初学者、初めて勉強する方でも理解できる講義内容や教材、これが選ばれる理由の一つでしょう。
実際に利用した私も同感です♪
また、2回目以降のリベンジの中でも、学習方法の見直し等から利用する方が多いです。
年代
・10代 :0
・20代 :130名
・30代 :295名
・40代 :257名
・50代 :145名
・60代 :37名
・70代 :1名
年代ですが、今年度は10代の方がおられませんでした。ただ、70代の方がおられます!
前年と比較すると、40代以上ですべて増加しています。ミドルキャリアの方が転職や独立、キャリアアップに受験したり、将来のために学習する方もおられるでしょう。
いずれにせよ、幅広い方に人気の講座です。
職業
・正社員/公務員 :650名
・派遣パートバイト:118名
・自営/会社経営 :24名
・学生 :6名
・求職者/無職 :60名
・その他 :7名
職業は「正社員・公務員」の割合が75%を占めています。
前年より増えた職業としては、学生・求職者/無職です。
以上、令和5年度(第55回)社労士試験に挑戦するために受講したフォーサイトの利用者情報まとめでした。
当サイトでも紹介していますが、社労士通信講座フォーサイトは初学者で短期合格を目指す方におすすめです。
実際、私も2月から受講し、アパレル販売員の仕事をしながらおよそ6ヶ月の期間で合格ラインまで知識を伸ばすことができました。
令和6年度社労士試験に受験予定の方はぜひ検討してみてください♪
効率良く合格を目指すなら社労士講座フォーサイト
詳しい教材・価格・申込は公式へ↓↓