本記事はプロモーションを含みます

さて、今は2月ですね。寒すぎて私は朝起きるのが辛いです( 一一)

これから社労士試験に挑む方は別として、既に学習を進めている方については、2月はやる気が下がりやすい時期です。

寒い…覚えた知識が混同する…こういった状況もあり、なかなかモチベーションが上がりにくいです。

後々のスケジュールにも影響してくるので、何とかこの時期を乗り越えたいところです…

 




スポンサーリンク


 2月はモチベーションが下がりやすい

早い方なら労働保険科目を終え、社会保険科目に取り掛かっている方もいるでしょう。

しかし、ある程度進むと社労士試験へのモチベーションが低下する傾向にあります。

それは覚えるべき知識がどんどん増えていき、最初に覚えたことを忘れたり、知識が混同していくのが要因の一つでしょう。

過去問を解いても間違える…嫌気がさしてくる頃でもあります。

また、2月は寒い時期ですので、なかなか机に向かって集中するのも辛いです。

 

 私がやったモチベーション維持(勉強しない)

社労士試験は長期戦なので、モチベーションの維持は必須です。

・丸一日思いっきり遊ぶ

・なぜ社労士試験に合格したいかを思い出す

・なんなら不合格になった時の状況を想像する…

私はこんな感じでモチベーションを維持していました(‘ω’)ノ

リフレッシュなんかは最高に効果があったと思います。

毎日ずっとやるのはさすがに飽きます。

どっかの先生に怒られるかもしれませんが、月に4回程度は試験の事を忘れて思いっきりレジャーして遊んでました(^-^;

一旦社労士試験を忘れて全く勉強しない…これが私がやったやる気維持の方法です。

 

 モチベーションは重要なファクター

コツコツとやっていくことには変わりありませんが、モチベーションを維持できなければ集中できません。

集中できなければ学習の効果は薄いので、効率良く学習を進めていくためにはモチベーションの維持がとても重要になるかと思います。

モチベーションを維持してコツコツやっていくことで、徐々に解けない問題や分からない知識も理解していきます。

今は知識も覚えたてで、なかなかアウトプットが上手くいかない辛い時期ではありますが、諦めないように、ひたむきに取り組みましょう。

継続は力なりです

 

 「分かる」状態がやる気を維持できる

とにかく寒い2月…モチベーションの維持が難しい時期ですが、私の場合は講座利用も大いに役立ちました。

社労士講座フォーサイトを利用し、初学でもかなり分かりやすい講義メディアで徐々に理解を深めることができました。

理解が進めばモチベーションも上がります。

一人でやって分からない…状態が続くとやる気が下がるので、やっぱり「分かる」っていう状況はとても大事なんだなぁと思います。

その他、一般的に言われている学習時間の半分くらいの学習時間で最低限のカリキュラムを終えることができるので、合格に必要な知識を効率良く吸収できます。

比較的リーズナブルな価格で受講できるので、ぜひ検討してみてください♪

社労士通信講座フォーサイト
詳しい教材・割引価格・受講申込は公式へ↓↓

 

 

スポンサードリンク