本記事はプロモーションを含みます

 

いよいよ社労士まで1週間となってきました。

お盆が明けましたが、順調に直前対策は進んでいますか?

この1週間は記憶に残りやすい時期なのでとても重要になります。

優先すべき学習を確認しておきましょう。

 




スポンサーリンク


 本試験まで1週間!やるべき事は?

 基礎復習

直前期でも基礎学習が中心になります。

そのうえで…

・苦手箇所の対策

・過去問模擬演習

・法改正や白書対策

このあたりがポイントになるかと思います。

一方で、

・教材を新たに増やす

・模試の結果に悩んで知らない箇所を慌てて学習する

・これまで見たことも聞いたこともない知識を取り入れる

こういった新規な事はあまりやらない方が良いでしょう。

今やるべき学習はそんな奇問難問的な対策ではなく、”出題率の高い”基礎知識の復習です。

これがメインです。

過去問をやっていると、出題される多くは基礎知識からの出題であることが分かります。

いや、過去問だし…ではなく、過去問は実際に出題された問題なので、正直予想問題等より十分効果的な問題集だと思います。私は問題集は過去問のみだったので、個人的に思います。

これらの基礎的な知識ですが、正確に覚えていますか?

最初の方に覚えていた事が忘れているケースも珍しくないので、もし自信が無い、もしかして忘れたかも!と思う箇所は絶対に復習しておきましょう。

わざわざ難しい問題にチャレンジするのではなく、間違えてはいけない基礎問題を絶対に間違えないようにしておく!

これが直前期ではとても重要だと思います。

 メリハリ・暗記

具体的には、これまで同様に講義メディアや基本テキストでインプット学習しますが、メリハリは必ず付けます。

十分理解できているところはサラッと、不安なところは重点的に取り組みます。

基礎学習の復習の過程において、法改正で何がどう変わったのか、白書統計対策を取り入れたり、アウトプットには過去問模擬演習に取り組みます。

私の場合はこのような直前期で対策していました。

あと、数字関連の記憶はまさに今です!

数字は忘れやすいので、このタイミングでチェックしておくと本試験でも記憶に残りやすいと思います。

※過去問模擬は当サイトで紹介している学習方法を参考にどうぞ

 体調管理

あともう一つ!忘れがちですが体調管理にも十分気を付けましょう。

お盆等、連休があると生活のリズムや体調を崩しがちです。

このタイミングで風邪などの体調不良になると面倒なので、日々睡眠はしっかりと取るようにしましょう。

 

大きくまとめると、

・基礎学習

・体調管理

今すべき優先事項はこの辺ではないでしょうか。色々やりすぎるとすべてが中途半端になるので、絞りましょうね。

残り1週間、頑張ってください!

当サイトで推奨の社労士講座フォーサイト
詳しい教材、割引価格、お申込は公式サイトへ↓↓

 

 

スポンサードリンク