本記事はプロモーションを含みます

 

明日はいよいよ!令和5年度(第55回)社労士試験です!不安・緊張はMAXですが、これはみんな同じです(‘ω’)

ここでは試験当日の持ち物再確認、自宅でやっておくこと、開場時刻、試験中のトイレ使用等について再度アナウンスです。

 




スポンサーリンク


 持ち物再確認

試験当日の持ち物10点をまとめています。

1.受験票
2.筆記用具
3.腕時計
4.写真付きの身分証明書
5.昼食
6.飲み物
7.上着や羽織もの
8.教材1つ
9.お財布や携帯電話
10.小さめのゴミ袋

今年からマスク着用が個人の判断になったため記載していませんが、気になる方はマスクや除菌シート等を持参しましょう。また、必要な方は眼鏡を持参しましょう。

また、会場内のゴミ箱は使用できないため、小さなごみ袋持っていくと役立ちます。例えば昼食後のゴミや使ったティッシュ等を捨てるのに便利です。

 

 特別措置により持ち込めるもの

身体の障がい等のために補聴器やルーペ、座布団を持参することができます。

ただし、持ち込む場合は申し込み時に特別措置の申請を行う必要があります。受験申込のタイミングで「特別措置申請書」と必要性の根拠となる添付書類を提出し、手続きしないと持ち込むことができません。受験案内の説明にもあるので、きちんと確認して必要な書類を用意します。

 

 自宅で体調確認と検温

試験当日の朝に受験生は各自検温を行います。

発熱が無いこと及び健康状態の確認を行ったうえで来場します。

37.5度以上の熱、発熱や咳などの症状が場合、新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合は、他の受験者等への影響を考慮し、受験を控える必要があります。※これまで「自粛」でしたが、「控える」に表現が変更されています。

 

 9:30開場

今年から試験会場での検温が無くなったので、開場時刻は以前のように9:30になっています。

間違えないように注意しましょう。

 

 

 試験中トイレに行きたくなったら?

試験時間中にトイレに行きたくなることがあります。

もちろん、トイレはNGではなく、トイレによる一時的な退出が認められています。

退出可能な時間帯が決められており、試験官からも事前に説明があります。

具体的には、選択式(午前)は11:10~11:40の30分間、択一式(午後)は14:10~16:40の150分間です。

我慢すると集中力が切れるので、絶対に無理せずトイレを済ませましょう。

 

 いよいよ本番!

試験当日は緊張しますが、これまでやってきた実力を発揮して合格するために、

・捨てる問題は捨てる!

・知らない内容の問題があっても気にしない

・解答順序は臨機応変に

・見直し優先順位に注意

・他の受験生は一切気にせず、自分と戦う

このあたりは念頭に置いておきましょう(^^;

試験開始30分前より、試験についての説明があります。

具体的なルール説明があるのできちんと聞くようにしましょう。

ちなみに説明の30分に入ると教材などは一切見ることはできません。

明日、いよいよ…本試験、やってきたことを信じて、最後まで諦めずに頑張ってください!

 

社労士講座フォーサイト
2024年講座 開講中

詳しい教材、割引価格、お申込は公式サイトへ↓↓

 

 

スポンサードリンク