本記事はプロモーションを含みます

早いもので、2021年も1ヶ月を切りましたね。

さて、社労士試験の学習はスタートできていますか?

合格発表から1ヶ月以上が経ちましたが、来年の受験を検討しているなら、できるだけ早く学習を始めた方が良いでしょう。

ここでは12月中(年内)に学習をスタートさせるメリットについて…♪

 




スポンサーリンク


 12月中(年内)に学習をスタートする3つのメリット

既に教材を揃えて学習をスタートしている方もいますが、社労士試験では最初の教材選びがとても重要になります。

今からだと半年以上のお付き合いになるので、自分に合った教材を選ぶことが大前提です。

今の時期12月は、年間を通じても社労士講座を受講するにはとても良い時期で、大きく3つのメリットが挙げられます。

 ①割引率が高く、お得に受講できる

通信、予備校問わず、社労士講座は決して安いとは言えない価格です。

ですが、各講座では大抵割引制度がありますので、標準価格より安く受講できるケースが多いです。

その安くなる割引価格ですが、もちろん時期によって割引率が異なります。

割引率は早くに受講した方が高く、本試験に近づくごとに割引率が下がっていきます。

月ごとに割引率が変わるケースが多いため、12月の割引額と、1月の割引額では異なり、早くに受講する12月の方が割引率が高いのが一般的です。

“今なら5万円オフ…でも試験前になってくると5000円オフ…”なんてところもあります。

早割!というのが社労士試験の通信講座にあります。

この割引率が高いという点は大きなメリットでしょう。

2022年度講座の開講が進み、10月末の合格発表からまだそこまで期間が経っていない12月…年内までの受講は年間を通しても高い割引率で受講できるチャンスといえます。

 

 ②サンプル教材が充実している

私が利用したのは通信講座ですが、社労士の通信講座といってもたくさんあります。

不安に思う方はとりあえず「大手」「合格実績がある」こういったところを狙うと良いでしょう。当サイトでも紹介しているので参考にしてみてください。

様々な通信講座がありますが、その中で自分に合った講座を選ぶためには資料請求を行うと良いです。

講座の公式サイトでも教材のサンプルを見れたりしますが、資料請求をすると実際に使用するサンプルのテキストや、良いところだと講義メディア(DVD)が一緒に届きます。

通信講座の運営側も受講生を集める必要があるので、その講座の特長や強くを大きく打ち出しています。この点は参考になるかと思います。

もちろんそれぞれデメリットもありますが、これは複数社を比較検討することで自分の優先順位が分かってはずです。

 

 ③比較する時間がある

本試験まで9ヵ月を切っていますが、とりあえずまだ本試験まで時間はあります。

複数の通信講座の資料請求を行ってじっくりと比較検討することができます。私みたいに半年前とかになると、結構焦ります。。。

最低3社!多くて5,6社!に絞って資料請求を行い、比較しましょう。

そうすると以下のような各社の特徴がわかります。

◆ 価格

◆ オプション講座

◆ 講義メディアのクオリティ

◆ テキスト配色や文字の大きさ※自分にとって分かりやすい解説か

◆ サポート内容(特に質問回数)

◆ 合格特典や返金制度など金銭面でのサポート

ここで注意したいのが、安いからそれで決めるということ…もちろん予算はあると思いますが…安い教材が自分に合えば良いですがそれが合っていないと意味がありません。

最も重要なのは教材ですので、まずはサンプルを見て、「この教材なら続けることができそう」と思ったところにしましょう。

 

 【※注】口コミはあくまで参考に

大手になればなるほどネットでは口コミが沢山あり、翻弄されることがあります。

口コミは良いことだけなく、悪い点も書かれていますが、それは当然のこと、、、人によって合う、合わないがあるので、あくまで参考程度にするのが良いです。あまり深く見過ぎると決められません( ;∀;)

私の場合はフォーサイトでしたが、やはり口コミを見ると良い意見だけでなく悪い意見もありました。

しかし、実際に資料請求で講師の方の講義メディアを見ることで、「あ、ここが良い!映像もキレイで分かりやすい!」と直感的に感じたのでフォーサイトに決めました。

直感って結構大事です。自分にはここだなと思えるところがベストです。

なので口コミにはあまり左右されず、あくまで参考程度にして、資料請求で教材が自分に合っているかどうかで判断するようにしましょう。

 

 まとめ

ということで、12月中に講座を決めるメリットとして、

①割引率が高く、お得に受講できる

②サンプル教材が充実している

③比較する時間がある

こういった3つのメリットがあります。

初めて社労士試験に挑戦される方で、いざ講座を決めるとなると迷うはずです。価格が価格ですしね、失敗したくありません。

口コミだけで決めず、必ず自分の目で講座内容や教材、講義を確認し、複数社比較してその中から自分に合うと思う講座を選ぶようにしましょう。

そうすれば、学習のモチベーションも長続きすると思います(‘ω’)ノ

効率良くリーズナブルに社労士試験対策するならフォーサイト
お得なセット割引や教材は公式へ↓↓

 

 

スポンサードリンク