本記事はプロモーションを含みます

社労士初学

 

今年も残り2ヶ月…早いですね~

ところで社労士試験の学習…「まだ一歩が出ない!」そんな方もいるでしょうが、来年の合格を本気で目指すならとにかく早いスタートが良いです。

まだまだ先だと思っていると、あっという間に年末年始…忙しくて教材を探せない…テキストも読めない…年始になって落ち着いたらで良いか…と思っていると、私のようにあっという間に本試験まであと半年!になります。(^^;

 

でも一歩が踏み出せない気持ちや事情も分かります。

仕事や家庭の事で、なかなか学習に時間を費やすのが難しい方もいるでしょう。

それに社労士試験合格に必要な学習時間って知ってますか?

あくまで言われているだけですが、800~1,000時間と言われています。

これを聞いただけでも一歩…なかなか出ませんよね。

でも合格を勝ち取った方は、毎日コツコツ、半年以上も続けて見事合格されています。

なので初めてみないと何も始まりませんし、合格にも届きません。

今の段階では1日30分~1時間でも良いので、とにかく社労士試験の教材に触れてみましょう。

この1日30分ですが、今から続けると春頃には知識が定着し、どんどんそれ以降は本試験レベルに対応できるようになります。

始めたての頃はなかなか想像できないかもしれませんが、続けることで必ず問題も解けるようになります。

きっと振り返ると「なぜ早く始めなかった!」と思うでしょう。

何でもそうですが、始めるのって勇気がいります。

特に楽しさがあまり無い資格勉強なんて尚更ですよね。

 

実際やっても合格はできない!とネガティブな思考も離れないかもしれませんが、皆さんそうです。

確かに合格率はかなり低いですが、社労士試験に挑戦できるのは人生で1度きりではありません。

たとえダメだったとしても毎年挑戦できます。

もちろん合格することはとてもハッピーなことですが、それを活かすのは自分次第…合格したからといって100%人生が成功する保証はありません。

なので、合格できるか不安と感じる方は、かなりドライに捉えておくほうがラクです。深く考えないようにしましょう。

 

実際、私も社労士試験に挑戦してみて、やはり難関国家試験に挑んだ経験と自信は人生の糧となってます。

不合格でも知識はかなり役立ちます。

労働保険とか、年金の分野ですので自分が関わることが多いです。

まずは入門テキストで良いです。

気軽な気持ちで教材を読んでみてください。

許されるなら書店でちょっと立ち読みしても良いでしょう。

2024年の受験申込期限は5月末なので、今すぐ決めないといけないわけではありません。

 

ちなみに…初めて社労士試験の学習に取り組みならフォーサイトの講座をオススメします。

およその合格目安時間(800~1,000時間)の半分の時間でカリキュラムを終えられるようになっています。

初学者でも分かりやすい講義メディアが特徴的で、実際に私も利用しました(^^参考までに…

当サイトで推奨の社労講座フォーサイト
詳しい教材内容は公式へ↓↓

 

スポンサードリンク