本記事はプロモーションを含みます

社労士試験スランプ

 

私の経験からですが、2月から社労士試験の学習をはじめ、3月、4月で一通りの科目を終え、5月後半くらいになんとなくスランプに陥ったことを覚えています。

5月は全科目の周回に取り掛かっていたのですが、覚えたはずの知識が思い出せない事が何度かありました。

そのときはスランプだ!ってことでいちいち立ち止まりませんでしたが、こういった方は少なからずいるかと思います。

 

この「覚えたのに思い出せない状況」なのですが、よくよく考えると知識が増えすぎて混同してしまっていたのかなぁと思います。

ちょっとした事を1つ、2つ覚えるくらいは簡単ですが、それが100個、200個となってくるとさすがに大変ですよね。

多分、これと同じなのかなと思います。

とはいえ、全く意味が無いのではなく、たくさん学習した証拠だと思います。

社労士試験、スランプだと感じたときはポジティブに、「たくさん学習して覚えた知識がたくさんあるので混同してしまう」と、思ってください(^^;

複数科目で似たような用語や数字を学習するので、そりゃあ誰しもが混同します。

ポジティブにとらえたいが、やはり不安だと思う場合、対処法としては「学習を続ける」ことが大切かと思います。

このタイミングでスランプだからと思って教材ややり方を変えるのは絶対NG、せっかく自分のルーティーンでやってきたことがまた一からスタートすることになります。

混同するということは、引き出しが多すぎて頭の中が整理できていない状況…多分。

でもちゃんと引き出しの中には知識が入っています。

なので、これまでの使っていた教材で、これまでと同じルーティーンを継続することで徐々にまとまってきます。

とにかくスランプだと思っても、、やり方を変えず、同じやり方を続けることです。

いちいち立ち止まらなかった私の経験からもそれは言えます(^^;

このタイミングは結構つらいものはありますが、周回を重ねていけば知識は出てきます。信じて続けましょう。

 

当サイトで推奨の社労士講座フォーサイト
詳しい教材、割引価格、お申込は公式サイトへ↓↓

 

 

スポンサードリンク