本記事はプロモーションを含みます

次の社労士試験まで

 

次の社労士試験まで何日?

っと今から考えるのは早いかもしれませんが、大体240日です。

社労士試験は約800~1,000時間の学習時間が必要とされているので、とにかく早めに始める方が日々の負担は少なくなります。

 




スポンサーリンク


 なかなか着手できないときは…

とはいえ、今日はクリスマスイブ…そして来週は年末年始でお正月…なかなか忙しくて勉強なんてものはやる気が出ないかもしれませんが、教材の発送や学習の着手のし易さから考えると、先延ばしにしてしまうと社労士試験の学習スタートがお正月明けくらいになってしまいます。

本試験まで約240日ありますが、私の経験からしても学習していると本当に時間はあっという間です。

すぐにテキストを読まなくても、とりあえず教材だけでも年内に揃えるとか、書店でちょっと参考書を見てみるとか、そうするとお正月の空いた時間に着手できるかと思います。

動かないと何も始まらないので、実際に教材に触れることでスムーズにスタートできることもあります。

私は最初、入門テキストを見て、かなり分かりやすく解説していたのでこれなら続けられるかも!とやる気が起こったのを覚えています。

逆にこれを見てやる気が出ないなら続かないかも…とにかく入門テキストから触れてみるのはかなりおススメです。

とりあえず本屋に駆け込んでみてください(^^;

 

 相手は難関国家試験

今年の社労士試験の合格率は5.3%でした…社労士試験の歴史上、かなり低め(ワースト3)でした。

難関国家試験のため、市販テキストで乗り切る完全独学スタイルは正直おススメしません。

教材を揃えることまではできますが、知識の理解度、出題頻度の高い箇所、法改正や白書統計対策、模擬試験対策…ここまでくるとさすがに全部一人でこなすには無理があります。

むしろ効率が悪くなります。

合格率5%という難関国家試験として冷静に受け止めれば、完全独学ではハードルが高いことは言うまでもないでしょう。

なので講座の利用をオススメします。

費用は掛かりますが、それだけの価値はあります。

通学は高いですが、むしろ通信の方が比較的リーズナブルな価格で自分の都合に合わせて学習できるので通信講座を推奨します。

年末年始、忙しくても無理なくスケジュールを立てて効率良く学習を始めることができます。

 

 通常の半分の学習時間で合格を目指す

冒頭でも言いましたが、社労士試験に合格するためには800~1,000時間の学習時間が必要と言われています。

まぁ目安ですが、もし今日からスタートすると、1,000時間÷240日≒4.2時間です。毎日、休みなく学習した場合の計算で、1日4時間以上の学習が必要ということになります。

あと240日もある!と思っていた方、少し焦りを感じたかもしれませんが、実際に私が利用した社労士講座フォーサイトであれば、社労士試験の学習目安時間が最低「500時間」です。

つまり、一般的に言われている学習時間の半分です。もちろん、500時間で合格できるというわけではなく、あくまでカリキュラム終了の目安時間ではありますが、それでも早いです。

1日4時間以上だと大変な感じがしますが、1日2時間ならできそうに思いませんか?

ですがこれも今から始めた場合の計算です。後回しになればなるほど1日の負担が増えていきます。

とにかく早く!というのはそういうわけです。

 

 フォーサイトがお勧めの理由

予備校通学だと高いところで20万円近くしますが、先ほど紹介した社労士講座フォーサイトなら10万円くらい、最も安いバリューセット1なら7万円台で受講できます。

これを安いか、高いか、捉え方は人それぞれですが、他の講座と比べてもリーズナブルな価格だと思います。

もちろん価格だけではなく、フォーサイトは合格実績が高く、今年だと全国平均合格率の4.23倍です。

教材のクオリティも高く、学習でかなり重要な講義メディアが個人的には断トツ1番良いと思います。

スマホやタブレット、パソコンがあればいつでもどこでも学習できるシステムが整っているので、通勤や休憩時間などのスキマ時間を利用しやすいです。年内にスムーズに始めるためにもぜひフォーサイトを検討してみてください(^^

 

効率良く合格を目指すなら社労士講座フォーサイト
お得なセット割引実施中 詳しくは公式サイトへ↓↓

 

 

スポンサードリンク