本記事はプロモーションを含みます

 

さて、今年2023年も終わりに近づいてきました。

来年、社労士受験する方はすでに動き出しているかと思いますが、教材はある程度揃いましたか?

まだの場合は忙しくなる年末年始までに教材を揃えておき、すぐにスタートできるよにしましょう。

 

そしてまだ、社労士試験に受験しようか迷っている方、どうしましょう?

私の経験談から言うと、実際に私が学習に取り掛かったのは2月でした。

つまり、社労士試験の6ヶ月前です。

それでもほぼ毎日、本気で学習に取り組むことで、合格ラインまで知識を伸ばすことができました。

なので、受験経験者から言うと、まだ間に合うといえば間に合うのですが、早めにスタートした方が絶対良いです(^^;

まぁ当たり前といえばそうなのですが、6ヶ月間の学習だと、もう少し前から始めておけばよかった!と試験直前で思いました。

やはり、やるべき学習内容、もっと覚えたかった知識に対して不安が残るので、そのためにも早めに取り掛かった方が良いかと思います。

 

もし、それでも受験に迷うなら、まずは書店に行って市販のテキストを見てみてください。

立ち読みが許されるなら、買わなくてもパラパラっと数ページ読むだけでもOKです。

そしてテキストの中でも、「入門テキスト」をぜひ読んでください。

余裕があるなら購入して、ページ数も基本テキストよりかなり少なく、法律や学習内容もかなり分かりやすく、誰でも理解できるように工夫されているので、雑誌を読む感覚で読み進めていけるはずです。

 

単刀直入に言うと、この「入門テキスト」の段階で嫌気が指すならきっと続きません。

基本テキスト※本試験レベルのテキスト に入ると挫折すると思います。

この段階で「お!これなら理解できるかも」と少しでも感じたらぜひ社労士試験に挑戦すべきかと思います。

社労士試験は長期間の学習が必要なので、少しでも面白味が無いと継続が難しくなります。

なので、未だ来年の2024年社労士試験の受験に迷っているのであれば、書店で入門テキストを読んでみてださい。

きっと答えが分かるはずです。

 

【参考】私が実際に使った入門テキスト「うかる!社労士 入門ゼミ」

 

【参考】私が実際に使ったメイン教材「フォーサイト」

社労士講座フォーサイト2023年度実績
費用¥57,800~(お得なセット割引あり)
テキストフルカラー 図表・イラスト型
講義マルチデバイス対応(スマホ・タブレット・PC)
バリューセット3はDVDオプション
サポート質問サービス eラーニング ブログ メルマガ マークシート用シャーペン 合格者にAmazonギフト贈呈
教育訓練給付制度対象○(指定講座あり)
全額返金保証制度バリューセット3対象

 

 

スポンサードリンク