本記事はプロモーションを含みます

社労士試験に挑戦したい!という方は、何かしら今の状況から変化を求めているからこそ合格を目指すのだと思います。

実際、私もそうでした。転職のために資格をとって社労士の仕事に就きたいと、そう強く願って社労士試験に挑戦することになりました。

社労士試験って長丁場で、1ヶ月や2ヶ月では到底合格できない難関国家試験です。

私の場合でも6ヶ月、通常なら8ヶ月~1年くらいかけて学習するレベルの試験です。

この長丁場がなかなか厄介なもので、学習のモチベーションが低下します…最初は絶対やる気を維持する!と意気込んでいても、どこかで必ず来ます…(;´Д`)

こういった状況はおそらく、以下のタイミングで訪れやすいです。

「忙しくて学習に手が回らない」

「難しい、苦手な分野に差し掛かり、理解が難しい」

「単純に勉強が嫌」

いや~なマインドですよね。

実はこのときって、将来合格したらなりたい自分を忘れていたりします。

当初、モチベーションが高いのは、合格後の自分の理想を思い描いており、それに向けて頑張ろうと明確に頭に入っているからだと思います。

特に今はお正月で、ついついダラケがちです。みんな休みだから今日くらいは良いかな…正月仕事したんだからやらない…

お正月であっても、これまで通りスキマ時間を狙った学習スタイルを続けるのが良いでしょう。無理な計画より、確実に教材に触れる計画の方が効率が良いです。

で、このやる気低下ですが、単純にこういった状況に陥ったときは、理想の自分を今一度、思い返してみましょう。

・転職で新しい仕事にチャレンジしたい

・独立して自分で仕事がしたい

・今の会社でキャリアアップしたい

・普段の生活において知識を深めたい

・講師をしたい

社労士試験合格後の目的はいろいろありますが、社労士試験の合格を目指す「目的」があるはずです。

お正月は比較的落ち着いて物事を考える時間を持てるタイミングなので、この機会に社労士試験に合格する目的(その先ですね)を改めて思い返してみましょう。

合格後のイメージを膨らませることで、学習のモチベーションを上げることができるはずです。

そして少しずつ、始めてみましょう♪

社労士通信講座フォーサイト
通常の半分の時間で効率良く!2022年度合格を目指す
詳しい教材・割引価格・受講申込は公式へ↓↓

 

 

スポンサードリンク