本記事はプロモーションを含みます

今年の社労士試験の合格率はわずか7%台…例年より少し上がったとはいえ、難関国家試験に変わりありません。

本試験まで約8ヶ月となってきましたが、学習をスタートするにあたってスケジュールや戦略を立てるのが得策と言えます。

特に初めて学習する方にとって、一人でこれらの計画を立てるのは困難かと思います。

社労士講座フォーサイトであれば下準備のツールが揃っており、合格に向けて効率良くスケジュールや戦略を立てることができます。

 




スポンサーリンク


 フォーサイトで社労士試験対策の下準備ができる

スケジュール・戦略といった下準備を市販の教材で準備することは難しいかと思います。

まず、そのようなツールを入手することすら難しいです。

また、授業の時間が決められている予備校でも自分の仕事やプライベートの状況に合わせてスケジュールを立てるのも難しいです。

なので通信講座が良いのです。

ここからは私が実際に利用したフォーサイトで解説します。

 戦略立案

フォーサイトの戦略立案編

社労士試験に合格するためにはスケジュール立案と管理が必須となります。フォーサイトでは「戦略立案編」という教材が付いており、学習プラン構築やモチベーション維持の方法、さらには合格するための食事法まで網羅しています。

 入門テキスト

フォーサイトの入門編

これから初めて学習する方にとって、いきなり基本テキストでの学習は無理があります。法律の全体像やその意味、更に法律ならでは解釈もあるので、入門テキストで分かりやすく学習することができます。

 eラーニング「Manabun」

フォーサイトのManabun

フォーサイトの大きな特徴として、eラーニング学習の「ManaBun」を利用できます。Manabunではテキストの確認や講義メディアの視聴、答練はもちろんですが、学習スケジュールの作成や進捗管理、学習に関する「分からない」を解決する質問サポートまであります。

中でも学習スケジュールは、自分の生活スタイルを入力すると、自動的に学習可能時間を算出し、あなたに最適な学習スケジュールを作成してくれます。スケジュールに沿った学習の進捗管理もできるので、現状の把握や学習ペースの確認もできます。

 合格手帳

フォーサイトの合格手帳

フォーサイトの合格グッズの中に「合格手帳」というものがあります。こちらは紙ベースですが、学習のスケジュールを立てることができます。1週間の学習目標を立て、日々の学習記録をつけることで常にスケジュールを意識しながら学習を進めることができます。

 

 何から、どのようにすべきか分からない場合はぜひ!

これら以外にも社労士試験の重要科目の内容や実際の仕事についてイメージが沸くようなマンガが付いていたり、マンネリ防止のためにeライブスタディなどのサポートもあります。

最初に社労士試験の学習を始める際は、どうしたら良いのか分からないことが多いと思います。

私もそうでしたが、社労士通信講座のフォーサイトであれば無理なく合格を目指せるスケジュール構築と戦略を立てることができます。

費用もリーズナブルで、バリューセット1なら7万円台です♪

随時セット割引を実施しているので、来年の第54回社労士試験合格を目指す方はぜひ検討してみてください。

詳しくは以下の公式より↓↓

社労士講座フォーサイトは全国の3.72倍の合格率!
詳しい教材・価格・申込は公式へ↓↓

 

 

スポンサードリンク