本記事はプロモーションを含みます

初学が今年度の社労士試験合格を目指すなら今

2月も中旬に差し掛かりました。

寒いっすね…

丁度数年前の今頃、私は社会保険労務士(社労士)試験を受験して絶対に合格する!と強い意思を固めた時期です。

もう勉強をスタートさせていたかな?

多分、うかる!社労士シリーズの入門編を読んでいた頃かと思います。

 

事前に情報を調べていたこともあったので、正直たった半年で合格できるのか…と不安はありましたが、やると決めたからにはやる…

その年の試験結果としてはたった1点足りずで残念でしたが、6ヶ月の学習でも十分社労士試験の合格を目指すことができると実感しました。

もちろん、学習期間が長い方が良いに越したことはありません。

私の場合はもしかしたら遅いスタートだったのかもしれませんね。

 

しかし、完全に法律初心者でこれまで労働保険や社会保険に関して一切きちんと勉強したことない私が、半年間で合格ラインの知識を身に付けることができました。

これは紛れもない事実…

もし、社労士資格が欲しくて今年の8月の試験を目指すならまさに今です。

そう、2月です。

今からスタートできれば、本試験まで6ヶ月あるので合格の可能性は十分あります。

 

ちょっとまだ決めかねている…のであれば、試しに入門編のテキストを読んでみるのもありです。

入門編であれば200ページくらいなので、1日、2日もあれば読みきれます。

それで面白い、興味が増したのであれば本格的にスタートすれば良いでしょう。

※逆にあまり面白味を感じないのであればおススメはしません。学習範囲が広いので挫折するかもしれません…

 

私の経験上、今年度の社労士試験合格を目指すのであれば2月はかなりのターニングポイントになると思います。

さすがに初学で4月、5月から学習をスタートさせても間に合わない可能性があるので、今年度の合格なら2月、遅くても3月初旬にはスタートさせましょう。

初学で法律初心者であっても、2月スタートなら今年度の社労士試験の合格を目指せます。

ま、それでも焦らずホッコリいきましょう(・∀・)b

 

興味がございましたら私が実際にやってきた学習方法を公開しています。

2月から学習をスタートさせ、8月までの学習内容を具体的に紹介しています。

ノウハウ的なものですが、別にお金を取っているわけではなく無料で公開しているので試しに読んでみて下さい。

参考になれば幸いです。

 

まずはこちら!準備編の詳しい解説↓↓

6ヶ月で社労士合格 まずは準備から

各月の詳しい勉強方法はこちら↓↓

6ヶ月で社労士合格 具体的な勉強方法

 

スポンサードリンク