本記事はプロモーションを含みます

社労士試験の受験データが毎年公開されますが、受験者ので最も多い年齢層は大体40代です。30代より多いんですね。

40代…なんかこの響きだけでも忙しそうな世代ですね。

仕事では管理職・中間管理職、人によってはもう少し高い役職の方もいるでしょう。また、お付き合いも多くなる年代です。

プライベートでも家庭を持っている方は、お金も掛かる忙しい時期です。

一概にはいえませんが、40代はなかなか自分自身に余裕を持って時間を確保しにくい世代かもしれませんね。

 




スポンサーリンク


 社労士試験は強い意思が必要

社労士試験に受験すると決めても、実際は本試験まで学習が間に合わないケースもあります。

また、本試験に仕事が入る…なんてこともしばしばあるようです。

たとえ社労士試験の受験できなくても、普段の生活が潤っているのであれば大きな劣等感や不安感は無いかもしれません。

しかし、

・絶対に合格したい

・合格してキャリアアップする

・資格を取って独立・転職する

という強い考えや決意があるのであれば、なんとしてでも社労士試験の合格するために時間は確保していきたいところです。

本気の受験ですね…社労士試験は難関国家試験なので、生半可な気持ちで挑むと合格は無理です。

忙しい40代はどのように時間を確保していくのか…

 

 忙しい40代…どのように時間を確保する?

社労士試験の学習時間

 スケジュールを紙に書き出してみる

まず、1日は24時間あります。

少し、紙に書き出して、1日の流れを確認してみましょう。大体でOKです。

これってなかなかやることが無いと思います。

平日と休日に分けると良いかもしれませんね。

その中で空きそうな時間、ダラダラする時間、誰にも干渉されない自分の時間2,3時間確保できそうであれば、その時間を学習時間に充てることができます。

 仕事の効率化を図る

例えば仕事おいて考えると、仕事の効率性を上げて時間を短縮することは自然なことです。

学習時間の確保に目を向けがちですが、仕事業務サイクルの見直しを行うことで時間を確保できるケースもあります。

特に現代では「働き方改革」「コロナによるステイワーク」等が注目されています。

こういったポイントに目を向けてみましょう。

 家でやるべきことを見直す

家庭の事も個人差はありますが、やるべきことの方法を変えたり、家族の協力で分担する等、少し工夫することで確保できるかもしれません。

一度、普段の生活の時間の使い方を見直してみましょう。もしかしたら良いきっかけになるかもしれませんね。

今までこうやってきたからこうすべき…という固定概念を捨てるのは勇気がいりますが、学習時間を確保するためには何かを削るか、これまでの方法を変えるか、何かしら変化しないとなかなか難しいものです。

効率化や時短につながる何かを発見できるかもしれません。

 

 まとめ

40代はどうしても忙しい…社会人も、家庭の事もいろいろ慌ただしいかと思います。

しかし、社労士試験に合格するためには学習時間が無いとやはり難しいです。

本気で合格を目指すなら、これまでの生活における時間の使い方を洗い出し、見直すことで学習時間を確保しましょう。

また、効率よく学習するためには通信講座の利用もオススメです。

社労士試験は範囲がとにかく広いので、的を絞って効率よく学習していくことが必須となります。

社労士通信講座フォーサイトでは、通常の約半分の時間で合格を目指せる内容となっています。

私も実際、忙しい仕事の中、フォーサイトを利用して合格ラインまで知識を伸ばすことができました。

忙しい社会人の方でスピード合格を目指す際はぜひ検討してみてください♪詳しくは以下の公式↓↓

 

スポンサードリンク