難関資格である社会保険労務士の資格 法律の勉強をしたことがないアパレル販売員が、たった6ヶ月で合格ラインまで伸ばせたコツや体験談を紹介
記事

コラム

苦手分野の出題頻度は必ずチェック!苦手が分からない場合は模試を活用

今年も6月!いよいよ!試験対策も直前期に差し掛かっています。中でも社労士試験合格のためのは苦手科目・苦手分野の対策は必要不可欠…放置するのは命取りです。自分の苦手分野が分からない場合は模試の利用がおススメです♪

令和4年社労士試験まで2ヶ月!6月学習内容『全科目1周+白書統計・法改正対策』<当サイトで紹介している学習方法>

ここでは当サイトで紹介している「6ヶ月で社労士試験合格を目指す方法」について、6月の学習内容の再確認です。6月では基礎科目に加え、法改正・白書統計・模擬等、直前期の対策が必要となってきます。

社労士勉強方法6月

難しいレベルの教材は不要…合格に必要なのは基礎知識!

6月になってくると、試験範囲である10科目の学習を周回し、ある程度基礎レベルがかたまってくる頃です。更に上を目指すために意気込むのも良いことなのですが、基礎知識を疎かにしないように注意しましょう。本試験レベルで必要な知識は、あくまで基礎レベルです。

教科書

労一・社一の一般常識対策を疎かにしない

一般常識科目の法令は、基本テキストに記載されているものをベースに学習すると良いでしょう。きちんとまとめてある基本テキストなら、これまでの出題実績に合わせて重要なポイントも記載されていることがほとんどです。それに加えて自分で対策するものが、法改正と白書統計です。

社労士試験の選択式の解き方「分かるものはサッさと埋めて、分からないものを絞り込む」

当サイトでは、社労士試験の問題集は「過去問のみ」の学習を紹介していますが、今回は選択式の解き方について少し…「文章を読んで分かるものはサッさと埋める…そのうえで分からない、迷う空欄は4択に絞り込み、頭の中の記憶から引き出す」

来年(令和5年度)社労士試験合格を目指す方…できれば今年も受験を!

今年の社労士試験の受験申込み期限は5月31日…今月末です。来年の令和5年度の社労士試験合格に向けて、学習を進めている方も多いかと思います。来年受験予定だから、今年はもちろん受けないよ…って方も多いですが、できれば今年も受験しておくことを推奨します。

社労士試験の受験資格証明書「卒業証明書」の入手方法について(窓口・郵送)

社労士試験には「受験資格」があります。学歴・3年度内の社労士受験・資格合格・実務経験がありますが、いずれかを満たしていれば受験することができます。どの受験資格でも「受験資格証明書」が必要です。私の場合は「学歴」による受験資格だったので、そのときに発行した卒業証明書等の入手方法について少し…

マンネリ化によるモチベーション低下を解消!私の場合は「環境の変化」

社労士試験の学習で厄介なのが「モチベーション維持」です。長期戦となるため、やる気を最後まで維持するのはなかなか難しいことです。繰り返し学習することを重要な社労士対策なのでマンネリ化もモチベーション低下の原因となります。ここでは私の体験も交えてマンネリ化によるモチベーション維持の方法などを解説しています。

マンネリ化によるモチベーション低下解消

社労士受験生の食生活(集中力・記憶力を向上させる食材)

社労士試験の勉強を進めているが、どうも集中力が続かない…眠たくなる…理解が進まない…こういった場合は一度食生活を見直してみると良いかもしれません。すぐに効果てき面な事はありませんが、続けることで心身のバランスも整えることができます。ブドウ糖・DHA・ビタミンB群・カフェイン

社労士受験生の食生活

令和4年社労士試験まで3ヶ月!5月学習内容『全10科目を1周!スピードアップ学習』<当サイトで紹介している学習方法>

ここでは当サイトで紹介している「6ヶ月で社労士試験合格を目指す方法」について5月の学習内容の再確認です。◆教材(講義メディア・基本テキスト・過去問)◆学習科目(全10科目)5月から特にスピードアップを意識しましょう【Point】講義メディア倍速再生・基本テキスト速読・過去問不要な問題をチェック 受験申込も忘れずに

社労士勉強方法5月
« 1 20 21 22 51 »

6ヶ月で社労士合格法

6ヶ月で社労士合格 まずは準備から

6ヶ月で社労士合格 具体的な勉強方法

社労士試験情報

第56回 郵送申込みについて

 

過去15年間 合格率

 

第55回 合格発表まとめ

 

過去20年間 合格点・救済科目

選択式

 

択一式

キャンペーン情報

社労士通信講座の割引情報

 

社労士通信講座をお得に受講できる最新の割引キャンペーン情報

 

各割引情報まとめはこちら

2024年対策 受講料が安い順

2024年度対策社労士通信講座安い順

社労士通信講座を徹底レビュー

オススメ社労士講座【PR】

ランキング1フォーサイト
      ・初めての社労士試験にオススメ
      ・安価で記憶に残る講義が特徴的

 

ランキング2アガルートアカデミー
      ・社労士受験界で有名な講師監修
      ・全額返金制度

 

ランキング3クレアール
      ・最低限の基礎知識を習得!
      ・割引制度充実

おすすめコンテンツ

社労士試験の概要

       最低限知っておくべき試験のこと

 

6ヶ月合格スケジュール

       各月の勉強内容

 

合格に必要な教材

       4種の教材を準備!

 

合格までの費用

       独学・通信・予備校で比較

PAGETOP